募集人数
| 満3歳児 | (平成28年4月2日~平成29年4月1日生まれ)10名 | 
|---|---|
| 3歳児 | (3年保育:平成27年4月2日~平成28年4月1日生まれ)70名 | 
| 4歳児 | (2年保育:平成26年4月2日~平成27年4月1日生まれ)70名 | 
| 5歳児 | (1年保育:平成25年4月2日~平成26年4月1日生まれ)若干名 | 
※3歳の誕生日を迎えた方から随時入園
費用
■入園手続き時に必要な費用
| 検定料 | 5,000円(願書受付時に納入) | 
|---|---|
| 入園料 | 50,000円(面接日に納入) | 
毎月の費用
■保育料
※2019年10月から無料になります。
※延長保育及び夏冬春休みのホームクラスの利用料に関しましては別途お問い合わせください。
■その他の費用 平成30年度実績
| 制服代 | 約25,000円 (冬服・体操服・制帽・かばん・上靴・下靴全て園規定)  | 
                      
|---|---|
| 用品代 | 年少児:約 8,000円(新入園の場合) | 
| 年中児:約13,000円(新入園の場合) | |
| 年長児:約15,000円(新入園の場合) | |
| 夏期冷房費 | 3,000円 (6月~10月 5ヶ月分を6月に一括納入) | 
| 冬期暖房費 | 3,000円 (1月~3月 5ヶ月分を1月に一括納入) | 
| 遠足代 | 10月 実費 | 
| 宿泊保育代 | 8,000円(年長児のみ 7月に納入 30年度実績) | 
| その他 | 卒園アルバム代 実費 (年長児のみ 1月に納入) | 
*保護者会費は徴収しません
補助金制度 平成30年度実績
■敬応学園幼稚園独自の支援
◎敬応学園幼稚園では、独自の助成で子育て支援を行っています。
諸費用の納入方法
- 1 毎月の保育料は、指定の銀行から自動引き落としで納入していただきます。
 - 2 入園願書をご提出の際、書類をお渡しいたします。
 - 3 自動引き落とし開始は、平成31年4月からです。
 
入園まで
| 願書配布 | 平成31年9月1日(金) 午前9時~午後5時 以後保育時間中は配布しております。 ※ご質問のある方は、随時お受けいたします。  | 
                                      
|---|---|
| 願書受付 | 平成31年10月1日(火) 午前8時30分~午後5時 以後随時受付  | 
                                      
| 面接及び入園手続き | 平成31年10月3日(木) 午後1時半~午後4時の間 (詳細は願書受付時にお知らせ)  | 
                                      
| 制服販売 | 平成31年12月5日(木) 午前10時~12時 注文した制服お渡しと代金を納入していただきます。 制服を購入されない方も、全員お越しください。 この日、ご都合が悪い方はお申し出ください。  | 
                                      
| 一日入園及び 用品代納入  | 
                                        平成32年2月13日(木)予定 午前9時30分~1時 *当園の劇遊びを見ていただくなどの催しがあります。 *用品代を納入していただきます。 *詳細は制服販売日にお知らせします。  | 
                                      
| 入園式 | 平成32年 4月上旬予定 午前10時開式 *詳細は一日入園でお知らせします。  | 
                                      
*保護者会費は徴収しません
入園願書受付について
| 受付時間 | 平成31年10月1日(火) 午前8時30分~12時まで 以後随時受付  | 
                                      
|---|---|
| 提出物 | 
                                          ①本園所定の入園願書 ②通園調書 ③延長保育願い(希望者のみ)  | 
                                        
| 検定料 納入  | 
                                          願書提出時に直接納入ください (検定料:5,000円 検定申込書・領収書に必要事項を記入して提出)  | 
                                        
| お渡し するもの  | 
                                          ①面接日時ご案内 ②面接調査票 ③幼児調書 ④検定料領収書  | 
                                        
| 受付 方法  | 
                                          午前8時30分より先着順で受付けます。 *整理券は発行しません。  | 
                                        
| 願書記入のご注意 | ①緊急連絡先電話番号 
                                              子どもさんが体調を崩されたときなどに連絡しますので、自宅以外の携帯電話番号など必ずつながる連絡先を記入してください。 なお、携帯電話番号の場合は、つながりにくいことが多いですので、他の連絡先も併せて記入ください。 ②小学校区 お分かりにならない場合は、空欄で結構です。  | 
                                          
入園手続き及び面接
| 受付時間 | 平成31年10月3日(木)午後1時半より 時間は願書受付時に配布  | 
                                          
|---|---|
| 内容 | 
                                              ①子どもさんの集団面接 (面接はクラス編成のためのものであって合否に係わるものではありません) ②制服等の採寸 (採寸のみで代金は12月) ③通園コースの確認 (徒歩通園もしくはバス通園の解散場所やバス停の希望をお伺いします) ④下記の書類受付とお渡し  | 
                                            
| 提出物 | 
                                                ① 入園金納入(50,000円) ② 幼児調書 ③ 面接調査票  | 
                                              
| お渡しするもの | 
                                                  ① 入園許可書 ② 制服受け取り控え書 ③ 一日入園お知らせ  | 
                                                
| 当日の欠席 | この日、ご都合が悪い方はご相談ください。 当日欠席される方は、必ずご連絡ください。  | 
                                                
途中入園を希望される方
| 提出物 | ①入園願書  ②入園料及び検定料 ③在園証明書(お持ちの方) ④指定銀行の口座番号 ⑤通園調書 *途中入園手続きには時間を要しますので、  | 
                                                
|---|---|
| 制服・用品購入 | 
                                                     *前園での制服や用品は、使用可能なものはご相談の上、 *不足の分を購入していただきます。  | 
                                                
保育時間
| 月・火・水・木・金 | 午前8時30分~午後2時 | 
|---|---|
| 月・火・木・金 | 給食あり | 
| 水 | おにぎり弁当 | 
| 土曜日休園 | (行事によっては変更) | 
*徒歩通園の方は、8時30分より随時登園 降園は園まで直接お迎えにきていただきます。
保育料
                                ※2019年10月から無料になります。
※延長保育及び夏冬春休みのホームクラスの利用料に関しましては別途お問い合わせください。
              ※延長保育及び夏冬春休みのホームクラスの利用料に関しましては別途お問い合わせください。
スイミング
| *年長児のみ 概ね月3回程度 | *毎週木曜日 *保育充実費より費用が出ます。  | 
                    
|---|

